ハンショウズル(キンポウゲ科)の実は、花とは結び付かないような綿毛をつけています。

同じキンポウゲ科のセンニンソウも同じような綿毛をつけますが、花の数が多いので一面綿毛です。

秋に花が咲くハリギリ(ウコギ科)に実がついています。落葉はまだ先のようです。

同じくウコギ科のコシアブラにも実がつきました。葉が薄い色に変化します。

サルトリイバラ(サルトリイバラ科)の赤い実は人目を引きます。

ツルウメモドキ(ニシキギ科)は、仮種皮から覗く赤い実が綺麗で、お店でリースとして販売されています。

モミジガサ(キク科)の実は綿毛状になります。種子は近隣に運ばれ、翌年発芽し仲間を増やします。

本日のトップ10
1 センブリ 花
2 ツルリンドウ 実
3 ツルウメモドキ 実
4 コシアブラ 黄葉
5 クロモジ 黄葉
6 オオモミジ 紅葉
7 ハリギリ 実
8 ズミ 実
9 マユミ 実
10 アサノハカエデ 実
箱根PV 青山
スポンサーサイト